2017年09月26日
ねずみの活動

最近、ねずみが出ているようで気になっています。
いま住んでいるお家はコンテナハウスっていうヤツで、
木造部分がゼロなんですが、ねずみも歯が立たない鉄製のお家に、
なんで住み着いてしまったのでしょうね。
特に夜中は毎晩運動会をしています。
爪を立てて鉄板を走るものですから、うるさいことこの上なしです。
でもそれでいて、食糧を荒らされたり、ゴミ箱をほじられたりって、
そういうことはまったくないんですね。
夜中の騒音以外に実害がないので、これまで軽く見ていましたが、
やはりここに来て、ある動物に助けてもらおうかなと考え始めました。
しかしながら、今の住居の周辺で、この動物はあまり見かけないんですよね。
前のお家も、その前のお家も、もいいい‼っていうくらい、いたんですけどね。
まあねずみを退治してくれても、この動物のエサ代が発生するわけだし、
可愛いではあるんだけど、色々とデメリットもあるし、
その辺はこれまでたくさん、私も学習してきているわけで、
どうしようか、悩んでいるところです。
もしどこかで見つけたり、
「もらって!」話があったりしたら、これは『縁』というものあるので、
ねずみ撲滅に動こうと思っていますが、
さて、どうなりますやら……。
2017年09月24日
敬老の日々

先日は風邪をひいて大事な敬老会をすっぽかしてしまったのですが、
私は、お年寄りに対しては基本的に『人生の大先輩』という
固定認識をもっています。
体育会系の人間ですので、『大先輩』なんて言えばそれは絶対的な存在です。
まあ、十人十色という言葉もあるように、
お年寄りにもいろいろな方がいらっしゃいますが、
私の場合には、「○○○な大先輩」ということに、
例えば、「怒りっぽい大先輩」とか「気の短い大先輩」とか、
「年下に優しい大先輩」ということになります。
『人生の大先輩』として敬う思いだけは失わないで、その上でそれぞれの
人としての特性を、自分は勉強させてもらっています。
お年寄りが、どんな人生を歩んで来られたかはそれぞれだけれども、
今の時代の我々が、その努力の上に人生を送らせて頂いている。
お年寄りに接するにはそういう思いを、我々は持たねばならないと考えます。
この季節、島のあちこちで「敬老会」がひらかれています。
都会ではあまりないことです。
島の人たちの、『敬老』の思いに接し、自分もまた思いを新たにする日々です。
本当にありがたい、素晴らしいことだと思っています。
2017年09月22日
少し涼しくなりました・・・・?

先週は風邪をひいてしまい、たいへんな目にあいました。
ですが、たいへんな目にあったのは私だけでなくって、
この風邪ひきで私が敬老会をすっぽかしたがために、
あとをフォローして下さった方たちがもっとたいへんだったかもしれません。
申し訳ございませんでした。
ここ数年では、一年おきに9月に熱発しています。
私のからだも相当悲鳴を上げているのかもしれません。
まだまだ頑張らねばならないので、上手に付き合っていきましょう。
無理は禁物ということで、来月からは月に一回、連休をもらうように・・・・
お願いしてみようかしら?
台風第18号が過ぎて、朝夕はにわかに涼しくなってきました。
日中の暑さも、気温はそう変わりませんが、暑さがすこし軽くなったような、
そんな気がしてきました。
わたしだけでしょうか?
齢を取ってくると、それまで出来ていたことが出来なくなる。
届いていたものが届かなくなる。
持てていたものが、持てなくなる。
そういうことが現実としてきびしく突きつけられるわけです。
逃げることはしないで、
ごまかしに頼ることなく、
追い込まれる自分をしっかりとみつめて、すべてを受け入れながら
明日に向かって頑張っていきたいと思っています。
2017年09月21日
こころざし

「こころざし」って、割とたくさんの意味で使われる言葉ですね。
ほんのこころざし程度……とか、これは「寸志」などとも言います。
「おこころざしはありがたいのですが……」の場合もそうですが、
相手や自分の、そう強くない思いや心を意味しているように感じます。
漢字では「志」の一字。
「士」の「心」、すなわち武士、男子として持つべき心を現しています。
今の世では男女の差別はないので、広く「人」として……の意味ですね。
私は自分の一生涯を通して、こういうことをしたい! こんな人になりたい!
「夢」といわれるものよりも、少し具体化した、少し強い思いを表すのかな?
もちろん、「志」とはこういうもので、「夢」とはこういうものだというような、
定義付けに興味があるものではありません。
でも、人間生きて行くためには、やはり「志」は必要かなと思います。
あるとないとでは大違い。
別に途中で変えちゃってもいいでしょう。
そりゃ、コロコロ変えてたらないのと同じかもしれないけど、
いつもこう、なにかしっかりした思い、方針とか目標とか、持っていたいですよね。
この島に来てから、ずっと持ち続けている「志」が一つ、私にはあります。
でも最近、ちょっとこれが弱って来ていて……。
原因に、健康面とか、年齢から来るものとか……。
「喝‼」
「志」って、そんなもので弱くなったりするものじゃないよ!
ただ、自分が弱いだけなんだ!
自分の、それこそ意志が弱いだけなんだ!
この頃毎日、こうやって自悶自闘答(笑)しています。